ゆたかな成長をなごみある場所で!|豊和すまいる保育園

ホームカリキュラム > 慣らし保育

慣らし保育

慣らし保育 イメージ

慣らし保育について
2~4週間の期間を設けています

初めての場所での集団生活は不安や緊張が強く、お子様にとって大変な負担となります。
心や身体に大きく影響し、SIDS(乳幼児突然死症候群)や大きな事故にもつながりかねません。
安全に保育を行うために、できるだけお子様の負担を軽減し、新しい環境に少しずつなれるための慣らし保育を実施しています。

SIDS(乳幼児突然死症候群)とは

健康に見えていた、一歳以下の乳幼児が睡眠中に突然死することです。詳しい原因は解明されておらず、うつ伏せ状態で寝かせる、受動喫煙、添い寝(親・おもちゃなど)による窒息、発育不全など様々な危険因子がありますが、環境の変化によるストレスなども原因の一つとされております。詳しくはSIDSで検索ください。

★慣らし保育スケジュール例★
日数 時間 給食 午睡 おやつ
1~3日目 9:00~11:00 - - -
4~7日目 9:00~12:00 - -
8~10日目 9:00~15:00 -
11~13日目 8:00~16:00
14日目以降 8:00~17:00

※慣らし保育のスケジュールについてはご相談ください。

お問合せ・募集案内について

お申し込み・お問い合わせ見学の相談もお気軽にお電話ください。

豊和すまいる保育園 受付
078-222-1188【受付】AM9:00~PM5:00