2022年 1月号

  • 園の様子
  •  2022年も子どもたちのキラキラした笑顔でスタートしました。  会社本部に新年のご挨拶に行ったり、凧あげをしたりしてお正月の気分も楽しみましたよ。新年を迎えてさらにお話が上手になった子どもたち。  「どれがいい?」「○○ちゃんの、かわいいね!」「どうぞ!」などお友だち同士の会話は微笑ましくて思わず耳を傾けてしまいます。  うさぎ組さんも喃語や一語文でやりとりする姿がとっても可愛いです❤  今は節分にむけて豆を作ったり、「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と鬼退治の練習をしたりしています♫今年はどんな鬼がやって来るでしょう!(^^)!
★新年のごあいさつ★
 お休みを終えて、元気な姿を見せてくれた子どもたち。  会社本部への新年の挨拶では、少し緊張しながらも「明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!」と伝えることができました。  そして、代表して数人のお友だちは、全員で作った虎の年賀状を本部の方々に渡しました。照れながら渡す姿がとっても可愛かったですよ❤  温かい雰囲気の中、無事に終えることができました(^_-)-☆  その後は、小野八幡神社へ初詣に行きました!  先生と同じように手を合わせて「みんなが元気に過ごせますように。」とお参りをしました。今年も元気いっぱい遊べたらなと思います☆  凧あげの製作をしました♫ビニール袋にマジックでお絵描きとシール貼りをしました。  それぞれ思い思いにお絵描きをしていた子どもたち。好きな色を選んでダイナミックに描くなどして楽しんでいました♫シー(^^)/ル貼りでは、集中していろいろなところに貼っていました。  出来上がると、「できた!」と嬉しそうにしていましたよ(≧▽≦)どの年齢のお友だちもとても素敵な凧ができました☆  そして、作った凧を公園へ持って行き遊びました。ニコニコ笑顔で凧を走らせる姿がありましたよ☆  新年早々、たくさん体も動かして楽しむことができました(^^)/

 新年あけましておめでとうございます♪  今年も美味しい給食を提供できるように頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。  おせちはたくさん食べましたか?冬の寒さに負けないようにお家でも保育園でもたくさん食べて、元気に園生活を過ごしましょう☺♪

◆先月の人気メニュー◆
 先月の人気メニューは肉じゃがカレー風味です!!!  ふわっと香るカレーの香りに吸い込まれる子どもたち♫  手に持っているスプーンが止まりません!  みんな無言でもぐもぐしていました。  ぜひお家でも作ってみて下さいね(^^)/ <レシピ>  牛肉(もも)、じゃがいも、人参、玉ねぎ、いんげん   油、しょうゆ、みりん、砂糖、酒、カレー粉  ①肉を食べやすく切り、じゃがいも、人参を角切り、玉ねぎをスライス切りにし、   いんげんを小口切りする。  ➁油を熱して肉を炒め、野菜を加えて炒める。水・調味料を加えて煮る。  ③いんげんを入れてひと煮立ちさせる。
~1月17日・阪神淡路大震災から27年~
 阪神淡路大震災から27年が経とうとしています。  皆さんのお家には、非常食はありますか???  いつ大地震が発生するか分かりません。  お家にも非常食を用意しておきましょうね♫保育園では1月17日に非常食を提供します。(給食⇒アンパンマンカレー・みかん缶 おやつ⇒乾パン)実際に非常食を食べてみることで味を知り、いざという時に対応できるようにしています。  非常食を食べた日はお家でゆっくりお話を聞いてみて下さいね☺

とら
  • うさぎ組
  • うさぎ組
  • うさぎ組 とら
  • らいおん組
  • らいおん組
  • らいおん組 とら
うさぎ組
≪ 0歳児 ≫ しま模様を絵の具を使い指先でかき、目や口のパーツはシールを使い貼りました。
らいおん組
≪ 1歳児 ≫ 黒い絵の具でスタンプをしてから、シールの目を貼りました。「ガオー」と言いながら楽しんで作りました。 ≪ 2歳児 ≫ 2歳児は、とらの顔をクレヨンで描き、筆で模様を描きました。慎重に模様をつけていた子どもたち。できあがると「みて~!」と嬉しそうにしていました。