ホーム > スマイルだより > 園だより一覧
8月が終わろうとしていますが、まだまだ厳しい暑さが続いています。子どもたちは感触遊びやお水遊びをして夏の遊びを楽しんでいます。秋が待ち遠しいところですが、夏の遊びを十分に満喫していきたいと思います(^▽^)
セミの鳴き声が騒がしくなり、夏本番になってきました。近頃の暑さは災害レベルになってきているので注意しながら活動していくことが必要です。 8月に入るとお盆休み等でレジャーに出掛ける家庭もあると思いますが、熱中症や…
梅雨に入り天気が不安定な日が続いています。 お散歩に行く予定だった日が行けなかったり、お散歩していると雨がパラパラとしてきたりする日がありました。子どもたちは雨の日ならではの楽しみをたくさん見つけて過ごしていま…
新緑がきれいな季節になりました。日中は太陽が出ると汗ばむようになってきましたが、寒くなく、暑すぎず、お散歩にはピッタリの気候で日々外遊びを楽しんでいます。 あっという間に真夏を迎えると思うので心地よく過ごせる…
入園・進級から1ヶ月が経とうとしています。 桜の花びらも散り、夏に向けての準備が始まりましたね。 子どもたちは時々不安そうな表情を見せることはありますが、大半の時間を笑顔で過ごせるようになってきました。 …
ぽかぽかと暖かい日が続き、春がやってきました。 春の訪れが嬉しくなる反面、別れの時期が近づいてきて寂しく感じています。 子どもたちはお別れ遠足を終え、何となく環境の変化があることに気付いているお友だちもいる…
まだまだ厳しい寒さが続き、春の訪れは遠く感じますが、今年度もあと1ヶ月になりました。 進級・退園・卒園とそれぞれ新たな環境に向けての準備が始まっていることと思います。 保育園では保育参観を終え、スムーズに次…
2023年も子どもたちの「あけましておめでとうございます。」と言う元気いっぱいのご挨拶で新年を迎えました(^▽^)/ 子どもたちは年末年始のお休みの間に色々と経験し、ひとまわり成長した姿を見せてくれました。 今年度…
寒さが一段と厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じるようになりました。 世間ではクリスマスや年末年始等のイベントムードになってきました。 園でもクリスマス会を楽しんだり、戸外に出て体を動かしたりして過ごしてい…
少しずつですが冬の気配が感じられるようになってきました。保育園ではハロウィンパーティーをしたり、どんぐり拾い、落ち葉を使った製作等をしたりして秋を満喫することができました(^▽^)/ 秋に因んだ手遊びや歌も取り入れ…
金木犀の香りが秋風に乗って漂う季節になってきました。肌寒い日があったり、汗ばむほど暖かい日もあったりして体調を崩しやすく、鼻水や咳の症状がよく見られるようになってきています。 子どもたちは鼻水が出たことに気持…
朝晩は少しずつ涼しくなり、秋の気配がようやく感じられるようになってきました。活動内容ではお外で遊ぶ時間を徐々に増やしています。これからどんどん色づいていく秋の自然に気が付き、楽しめるように保育を進めていきたいと思…
今後も感染予防を徹底し、子どもたちが笑顔で過ごせるような保育園づくりをしていきたいと思います☆
梅雨明けしたものの雨の日が多く湿度があり体調を崩しやすい時期でしたね。一人ひとりの体調をこまめに確認し、無理なく過ごしていきたいと思います。 そして楽しみにしていた水遊びが始まりました♬水の冷たさを心地よく感じた…
梅雨に入り、気温と湿度が高くなってきました。 急な気候の変化に体調を崩しやすい時期ですので、健康観察を丁寧に行い無理なく過ごしていけるようにしたいと思います。 そして室内では体をたくさん動かし、暑い夏に向け…
あっという間に春が過ぎ去り、季節は梅雨に移り変わりました。 気候の変化はありますが、この時期ならではの自然に触れたり、室内でも十分に体を動かしながら楽しく過ごしていきたいと思います。 体調を崩しやすい時期で…
暖かな春の陽気とともに新年度がスタートしました。 入園・進級してから早くも1ヶ月が経ちました。 みんなで笑ったり泣いたり、喧嘩したり・・・今年度もいろんな経験を通して、子どもたちがどんな成長を見せてくれるか楽…
卒園や進級が近づくにつれ、子どもたちの成長をお祝いしてくれているかのように、桜のつぼみが膨らみ始めました❀✿❀ 今年度も残りわずかとなりましたね。 この1年を振り返り、一人ひとりが自分のペースで大きく、たくまし…
寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになったこの頃。気が付けば今年度も残り1ヶ月程となりました。 次の場所や進級に向けて少しずつ身の回りのことや心の準備ができるよう丁寧に関わりながら過ごしてい…
2022年も子どもたちのキラキラした笑顔でスタートしました。 会社本部に新年のご挨拶に行ったり、凧あげをしたりしてお正月の気分も楽しみましたよ。新年を迎えてさらにお話が上手になった子どもたち。 「どれがいい?…
寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じるようになりました。 子どもたちは「さむ~い!」「かぜがびゅ~んだね」と言いつつ、その寒さも楽しみながら散歩に出かけ、元気に遊んでいます。 気が付けば今年もあと1…
一段と日が暮れるのが早くなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。 朝夕が冷え込む日もありますが、保育園では「おはよう!」と子どもたちの元気な挨拶が寒さも吹き飛ばしてくれます。 気温差が大きいことで体…
秋の気配がますます深まるこの頃。子どもたちは、落ち葉を踏みしめたりどんぐりを拾ったりと、秋の自然に親しんでいます。 ハロウィンパーティーに向けてお菓子を入れるバッグを作ったり、お部屋の飾りを作ったりして、準備を…
朝晩が涼しくなり、一気に秋らしい季節になってきました。子どもたちの体調管理も難しく感じている頃と思います。春・夏を経験し子どもたちの成長は著しく感じられるようになってきました。昨日できなかったことが、今日になると…
今年は猛暑が続いたと思ったら、季節外れの大雨や悪天候が続き、思うようにお外で遊べない日も多くありました。そんな中でも水遊びに慣れてきた子どもたちは水遊びだけではなく、夏ならではの色んな遊びを経験しました。
蝉の大合唱が聞こえる季節になり、いよいよ夏本番になってきました。子ども達はお散歩中に蝉の抜け殻を集めたり、水遊びを開始したりと夏らしい遊びを進めています。 また6月末~7月にかけてRSウイルスや夏風邪が流行し欠…