ゆたかな成長をなごみある場所で!|豊和すまいる保育園

ホーム > スマイルだより > 園だより一覧 > 園だより

スマイルだより 神戸三宮校 <11月号> 2020年11月

スマイルだより 11月号 節分のイメージ

 しい残暑が終わり、過ごしやすい秋の季節は猛スピードで通り過ぎようとしています。朝晩は冷え込むようになり、冬の気配が感じられるようになってきました。保育園の中は日が差すと暖かく、よく動く子どもたちは少し汗ばむ姿も見られます。  もうすぐハロウィンパーティーがあるので、子どもたちは期待をもち「もうすぐハロウィン??」と言って楽しみにしているようです。また、Instagramや来月の園だより等で様子をお伝えします。

小さな探検隊!!!

 散歩をしやすい季節になり、最近はお散歩メインの活動にしています。 子どもたちはお散歩が大好きで、雨の日は少し残念そうにしています。

うさぎ組
先生の抱っこやベビーカーに乗って出掛けます。 通り過ぎていく車を見たり、植物が気になり触ってみたりしています。 また公園ではシートの上で気持ち良い風を感じながら楽しんで遊んでいます。 お部屋では機嫌が悪くなってしまうお友だちでもお外にでるとニコニコになり、 機嫌よく過ごせています。
らいおん組(1歳児)
お友だちと手を繋ぐことや、並んで歩くことに慣れスムーズにお散歩ができるようになってきました。 歩きながらも、周りの建物・乗り物・植物・ゴミ!?に興味を示し、好奇心旺盛な1歳児のお友だちです。 歩いてお散歩をするだけでも、たくさんの物を見て触れて学んでいる姿があります。 公園に行くと走り回って遊ぶことも大好きですが、それ以上に砂遊びが大好きなようです。
らいおん組(2歳児)
すっかりお姉さん・ お兄さんになり年下のお友だちをリードしてお散歩をしてくれるようになってきました。 信号では「赤は止まります!」と言って青になるとピシッと手を挙げて横断歩道を渡っています。 消防車やパトカー等の特殊な乗り物に興味をもち、歩きながら 「あれはなんのくるま?」と質問しています。また、消防署では消防士さんに声をかけ 「これは何の消防車?」と聞く姿もありました。

お散歩活動を通してお友だちの関わりを深めたり、 大人が気にならない小さなことに子どもたちは気づいたり発見をすることができています。 これから寒くなっていきますがたくさん体を動かして、 小さな探検隊は元気に過ごせるようにしていきます!!

夕方のお散歩について

 方、室内での活動が長くなることから、お散歩に出ることがあります。 お迎えの時間が変更になる場合・15:30-16:45の間にお迎えに来られる場合はコドモン (お迎えの項目)より連絡をしてください。

11月の行事予定

節分の赤鬼・青鬼イラスト
18日(水)
避難訓練
25日(水)
身体測定
26日(木)
歯科健診
30日(月)
誕生会
スマイルだより
メニュー
新着の記事を見る
一覧へ戻る