スマイルだより 神戸三宮校 <2月号> 2021年2月
2021年がスタートし、約1カ月が過ぎようとしています。 コロナウイルスが再び感染拡大し緊急事態宣言が発令されました。不要不急の外出が制限され、 過ごしにくい日々が続いていますが、各家庭ではどのような対策をされていますか?
お仕事でお疲れが溜まったまま休日に子どもとお家の中で過ごすことも多くあると思いますが、 保護者様の休息は取れていますか?時にはお外に出てソーシャルディスタンスを保ちながらお散歩等をしてくださいね。
昨年はコロナウイルスに始まり、コロナウイルスで終わった1年だったので、今年は明るく1年を終える事ができますように!!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
こんなことしています
- うさぎ組
- 先生と一緒にスボンを「ギュギュギュー」と言いながら着脱をしようとしたり、
朝や帰りの挨拶では”ペコッ”と頭を下げたりするようになってきました。先生やお兄ちゃん、
お姉ちゃんの姿がとっても気になり、真似っこが上手になってきましたよ♪
- らいおん組(1歳児)
- 何でも「自分で!!」と言う時期に入ってきたお友だちがほとんどです。
上手くできなくても最後まで自分でお着替えをしようとしたり、
先生のお手伝いをしたりしてくれています。
「トイレにいこ~」と声を掛けると一人でスボン、オムツを脱ぎ、
ゴミ箱に捨てることができるようになったりしてきました!!
- らいおん組(2歳児)
- 保育園ではすっかり先輩風を吹かせています。自分のことはもちろん、
年下のお友だちのお世話もしてくれるようになってきました。日中はパンツで過ごすお友だちがほとんどで、
失敗してもやる気満々の様子です。(意欲がある事に対してはドンドン挑戦中)
また、給食の時間はお箸を使用しています。
メニューによっては難しい日もありますので
“食べ始めの〇分”と時間を決めて使用しています。お家での進捗状況をまた聞かせて下さいね。
卒園に向けてドンドン成長している2歳児のお友だちです。不安なく次の園へ送り出せそうです。
元気いっぱい!!
お部屋でもお外でもたくさん体を動かして遊んでいます♪ お部屋では簡単な約束事を取り入れて運動遊びをしています。 お外ではボールを使ったり、電車ごっこをしたりして身体を動かしています。 大人は寒くなると暖かいお部屋が大好きですが、子ども達はお外に出る事に喜びを感じ、 元気いっぱいに活動しています。 お外に出てたくさん遊べた日とそうでない日では食事の量・睡眠の量が変わってきています。
これからもっと寒くなることが予想されます。 時間の調節をしながら元気に遊べるようにしていきたいと思います。 たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん寝て、元気な子どもに育ちますように!!
2月の行事予定
- 2日(火)
- 節分の集い
★124年ぶりに2月2日が節分の日★
- 10日(水)
- 不審者対応訓練
- 17日(水)
- 避難訓練・身体測定
- 18日(木)
- 内科健診
- 26日(金)
- 誕生会
- 27日(土)
- 保育参観(午前保育)