ゆたかな成長をなごみある場所で!|豊和すまいる保育園

ホーム > スマイルだより > 園だより一覧 > 園だより

スマイルだより 神戸三宮校 <6月号> 2021年6月

スマイルだより 6月号 節分のイメージ

 年は早々に梅雨入りしましたが、梅雨の晴れ間が多く暑い日が続きました。室内外に関わらず、汗をたくさんかき水分補給をゴクゴクと気持ちよさそうにしていた子ども達です。  今年度が始まり3カ月が経とうとしています。園生活や新しいクラスにも慣れリラックスした表情を見せてくれるようになった半面、自己主張が十分にできるようになり上手く気持ちのコントロールができない姿も見られます。1つ1つ壁に当たりながら一生懸命乗り越え、成長していく子どもたちをいつも職員一同微笑ましく感じています。  これから夏を迎え、更に新しい経験を積んで楽しい保育園生活にしてほしいです♪

梅雨の遊び☂

 人にとっては「いや~」な梅雨ですが、子どもたちにとってはワクワクする事がたくさんあります。“かえるの合唱”や“かたつむり”の歌を歌ってルンルンでお散歩に行くと「カエルやカタツムリがいないかな~」と言いながら探しています。自分の手でチョキとグーでカタツムリを作れるようになったお友だちもいますよ(^▽^)/お家でお話してみて下さいね。  その他にもお散歩中ポツッと雨が当たるだけで子どもたちは大喜び! 大人には無い感覚ですがその喜びを共感してあげると満面の笑みを見せてくれました。  0歳児のお友だちはベビーカーの屋根カバーに雫がつくと「じー・・・」っと眺めて不思議そうにしていました。また雨の日特別!長靴履いて、傘持って登園してくる子どもたちの表情はいつも以上に生き生きしているようにも見えます。「普段できないことができる日」という感覚で子どもたちは雨の日を過ごしています。濡れない程度に雨の日を楽しめるように過ごしていきたいと思います。  感触遊びでは“寒天”を使って遊びました。最初は不思議そうに眺めていたお友だちも、先生が楽しそうに触っている姿を見て、触れて見たり、すくってコップに入れてみたりして遊んでいました。水遊びの前段階として感触遊びを取り入れましたが、子どもたちはとっても積極的に楽しんで取り組むことができていました。夏になると氷等も使っていきたいと思います。

沐浴・水遊びについて

 温が高くなり汗をたくさんかく季節になってきました。活動内容により沐浴をしたり、水遊びをしたりします。

スマイルだより
メニュー
新着の記事を見る
一覧へ戻る