ゆたかな成長をなごみある場所で!|豊和すまいる保育園

ホーム > スマイルだより > 園だより一覧 > 園だより

スマイルだより 神戸三宮校 <3月号> 2022年3月

スマイルだより 3月号 節分のイメージ

 園や進級が近づくにつれ、子どもたちの成長をお祝いしてくれているかのように、桜のつぼみが膨らみ始めました❀✿❀  今年度も残りわずかとなりましたね。  この1年を振り返り、一人ひとりが自分のペースで大きく、たくましく成長した姿をうれしく感じているこの頃です。

◉ひなまつり◉

 な祭りの集いがありました。  お話を聞いたり、絵本を見たりしたあと、本物のひな人形の登場☆お内裏様とお雛様を見た子どもたちは少し驚いていましたが、じーっと近くで見たり、そーっと優しく触ってみたりしていましたよ(≧▽≦)  実際に見たり触れたりする経験ができ、とてもいい機会となりました♪

★1年の思い出★

 園、進級当初は泣いていたり、先生に抱っこしてもらって過ごしたり、ご飯が食べられなかったり、お昼寝もなかなか寝付けなかったりすることもありましたね。  保護者の方も子どもたちと離れる時はとても心苦しかったことと思います。  少しずつ慣れ、ぽかぽかのお外に出掛けるとニッコリ笑顔を見せてくれたり、おもちゃで遊ぶのを楽しむ姿が増えていきました(≧▽≦)  夏の思い出はなんといってもおもいっきり楽しんだ、水遊び☆今年はかき氷屋さんも登場したり、水風船で遊んだりと色んな遊びを経験しました。  冷たい水を気持ちよさそうに浴びる子どもたちの笑顔はキラキラと輝いていました☆ムシムシ探検をして、ダンゴムシやセミを見つけてとても興味を持っていましたね♪  秋には体力もしっかりついてきた子どもたち。  お散歩に出かけ、体を動かしたり、秋の自然に触れながらたくさん遊びました♫  ポケットには宝物のように、たくさんのどんぐりが入っていることもありましたね。  ハロウィンではとってもかわいい仮装でパレードし、会社本部の方や地域の方からたくさんお菓子を頂き、夢のような1日を過ごしました♬  寒くなってきた頃にはすっかりお友だちとも仲良しになりました。  お話したり真似っこしてみたり。  ドキドキ、わくわくしながらサンタさんと会えたクリスマスや、怖くて泣いちゃったけど、鬼と最後は仲良くなれた節分も楽しい思い出ですね!  たくさん遊んでたくさん食べて大きく成長し、楽しい思い出と子どもたちの笑顔がつまった1年でした☆  これからもどんな成長を見せてくれるか楽しみですね♫

☆こんなに大きくなったよ☆

 さぎ組は、歩けるようになったり、離乳食を卒業したりと成長著しい一年でした☆先生やお友だちが大好きで、観察するのが上手な子どもたち。  時には先生になりきり読み聞かせをしてくれることも♫♪♫  遊びを通して真似っこが上手になりましたよ!(^^)!  らいおん組(1歳児)は、お話ができるようになり、お友だちの名前も覚えて一緒に遊ぶ姿が増えました。  お着替えでは自分で脱いだり、靴、靴下、ズボンをはいたりできるようになってきました☆お散歩もリングを持ったり手を繋いで長い距離が歩けるようになりましたよ☆  大きならいおん組さんでもいろんな経験をしていこうね♫  らいおん組(2歳児)は、少しずつお友だちの存在が大きくなり、お友だち同士でお話ししながら遊んだり、年下のお友だちを気にかけたりする姿が見られるようになりました(^^)/  ハサミの1回切りに挑戦したり、自分で服を畳んだり、食後のうがいをしたり、先生のお手伝いをしてくれたりと心も体も成長しました♪  これからもお友だちに優しく元気いっぱいに過ごしてもらえたらなと思います☆★☆

2021年度を終えて

 2021年度、保育活動において保護者様にたくさんご協力をいただきました。  保護者の皆さまのご協力があってこそ、この1年間を大きなケガや事故なく無事に過ごすことができました。  職員一同感謝申し上げます。  本当にありがとうございました。  2022年度もどうぞ宜しくお願い致します。  豊和すまいる保育園 職員一同

スマイルだより
メニュー
新着の記事を見る
一覧へ戻る