暖かな春の陽気とともに新年度がスタートしました。 入園・進級してから早くも1ヶ月が経ちました。 みんなで笑ったり泣いたり、喧嘩したり・・・今年度もいろんな経験を通して、子どもたちがどんな成長を見せてくれるか楽しみにしています。 引き続き、コロナ感染予防に努めながら、子どもたちが安心して過ごせるよう、安全な保育を心掛けていきたいと思います。 不安なことや心配なことがあればいつでもお気軽に職員にお声がけくださいね。 よろしくお願い致します。
4月に入園したお友だちは、お家の人と離れるのが寂しく泣いて過ごすこともありました。 しかし今では少しずつ色々なものに興味をもち、自ら遊ぼうとしたり、製作に取り組もうとしたりする姿が出てきました。 また、他のお友だちが楽しむ様子を見て“一緒に遊んでみよう”とする姿もありました。 まだまだ寂しくなってしまう子どももいますが、少しずつ自分のペースで保育園での生活の流れを覚え、楽しめることが増えていってほしいと思います。 進級したお友だちは、同じ場所、同じ先生であっても少し変化した生活の流れに戸惑う姿を見せたり、前までいたお友だちがいないことにしばらく経ってから気づき、寂しそうにする姿があったりしました。 しかし、すぐに新しいお友だちや先生の名前を覚えたり、泣いているお友だちを遊びに誘ってくれたりと、先輩としてリードしてくれています(^^)/ 今年度初めての製作活動を行いました♬ 子どもたちもよく知っている絵本の、「はらぺこあおむし」を題材にクレヨンや絵具を使って作ってみましたよ♪ 0歳児は、初めての製作でした。指でスタンプするようにして、あおむしの体の模様を作りました。画用紙が色付いていく様子を不思議そうに見ていましたよ♫ 1歳児は、シールを貼りつけて目玉を作りました。シールを貼るのに苦戦し思わず「ん?」と声を漏らしながらも一生懸命取り組んでいましたよ♪♪ 2歳児は、上手にのりを適量取り、ペタペタと慣れた手つきで楽しんでいましたよ♪ エントランスには毎月子どもたちの作品が展示されるので、ぜひゆっくり見てみてくださいね(≧▽≦)