2023年も子どもたちの「あけましておめでとうございます。」と言う元気いっぱいのご挨拶で新年を迎えました(^▽^)/ 子どもたちは年末年始のお休みの間に色々と経験し、ひとまわり成長した姿を見せてくれました。 今年度も残すところ後2か月ですが先生やお友だちとの絆を深めながら楽しい毎日にしていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願い致します。
少しでも子どもたちに正月気分を味わったり、日本の伝統行事を知ったりしてもらうためにお正月に因んだ活動をたくさん取り入れて1月を過ごしました。 毎年恒例の初詣は”小野八幡神社”に行ってきました。 先生の真似っこをしながら子どもたちも一生懸命お願い事をしている様子でした。 「今年もサンタクロースがきますように★」と可愛いお願いをしている子どももいましたよ。 会社本部への新年のご挨拶では普段と違う雰囲気に少し緊張しながらも上手にお辞儀をしながらご挨拶をすることができていました。 その他にも遊びでは凧あげをしました。 上手く風に乗ることができず苦戦している姿もありましたが、特別な遊びにワクワクして、とても楽しんで走っていた子どもたちです。 先生が揚げる大きなクジラの凧には「まって~~」と必死に追いかけていて冬の寒さを感じさせないほど元気いっぱいでした。 製作ではエントランスに掲示している”うさぎの鏡餅”を作りました。 年末に作っていた共同の鏡餅を鏡開きして個人の製作に作り替えました! 年末からの一連の流れで作ったので「かがみもち」の言葉を覚えてくれたり、愛着をもって作ってくれたりしていました。 2023年も健やかに成長することを願うと共に、成長を楽しみにしています。