まだまだ厳しい寒さが続き、春の訪れは遠く感じますが、今年度もあと1ヶ月になりました。 進級・退園・卒園とそれぞれ新たな環境に向けての準備が始まっていることと思います。 保育園では保育参観を終え、スムーズに次のステップに繋げることができるように保育を進めています。 進級・進学で何か不安なことがありましたら小さなことでも結構ですので保育士までお声掛け下さい。
2月3日は節分の集いを行いました。 製作をしたり、お歌を歌ったりして楽しみに?当日を迎えました。 “節分の日”はどんな日?と分かりやすく伝統行事について教えてもらったり、パネルシアターを見たりして節分の日について学びました♪ 鬼さん(けんご先生鬼)が来るまでは退治する気100%の子どもたち! 豆を投げるふりなどをしてイメージもしていましたよ(⌒∇⌒) ドン!・ドン!・ドン!と大きな足跡が聞こえてくると子どもたちの表情は一変。 足音が聞こえてくるまでの意気込みは段々と薄くなり、先生の後ろに急いで隠れたり、お友だちと肩を寄せあったりして避難していました。 泣きながらも一生懸命豆を投げるお友だち! 先生に助けを求めるお友だち! 涙をグッと堪えて勇敢に立ち向かうお友だち! みんなそれぞれでしたが、最後は力を合わせて鬼退治をして仲良く記念撮影をしましたよ(⌒∇⌒) うさぎ組のお友だちは安全を考慮してベビーサークルの中でお兄ちゃんやお姉ちゃんの姿を応援しました♪
普段とは違う環境に戸惑いを見せる子どもがほとんどでしたが、保護者の皆さまにはそんな子どもたちの姿を温かい眼差しで見守っていただけたことに感謝しております。 本当にありがとうございました。引き続き、お子様を安心してあずけることができる保育園になるよう努めて参りますので、よろしくお願い致します。