入園・進級から1ヶ月が経とうとしています。 桜の花びらも散り、夏に向けての準備が始まりましたね。 子どもたちは時々不安そうな表情を見せることはありますが、大半の時間を笑顔で過ごせるようになってきました。 今は開放的に体を動かすことができるように戸外遊びをメインにしています。 これから室内での活動も増やしていき、様々な経験ができるようにして行きたいと思います(⌒∇⌒)
新たな環境に不安になってしまうお友だちもお外に出てお散歩をするとニコニコになり、楽しんで遊んでくれました(^◇^) 戸外に出ることは、手を繋いで歩く事を学んだり、色々な動植物を観察したり、体の動かし方を知ったりして、たくさんの刺激を受けています。 0歳児のお友だちはベビーカーや先生の抱っこから見える景色を楽しみ、キョロキョロする姿がありました。 公園に行くと最初は様子を見ていましたが段々と慣れてきて活発に動き回るようになりました。 1歳児のお友だちは歩いたり、ベビーカーに乗ったりしてお散歩に出掛けています。 乗り物に興味があるようでバスや工事車両を見つけると「あっ!!」と言って指差しをしながら教えてくれていますよ。公園では色々な場所を探検するのがお気に入りです♪ 2歳児のお友だちはお散歩リングを使ったり、お友だちと手を繋いだりしてお散歩に出掛けています。 まだまだ小さい子どもたちなので「抱っこ~~」と言うときもあります。そんな時は先生と手を繋いだり、時には抱っこをしたりして個人のペースでお散歩を楽しんでいます。 公園ではお砂遊びやボール遊びに夢中になっています。自分の好きな遊びを見つけてとっても集中していますよ(^▽^)/ これから気温が上がってきたり、雨の日が増えたりすると思いますが1日に1回少しでもお外にでて気分転換ができるようにしていきたいと思います。
保育園で安全な集団生活を送る為に、お約束事がいくつかあります。 お忙しいと思いますがご協力よろしくお願い致します。 ・保育園内での飲食はアレルギー児や乳児の誤食を防ぐため、禁止になっています。飲食される場合は玄関扉の外でお願いします。 ・登園時には家庭での怪我や体調等の様子を口頭でお伝ください。(その場で確認できていなかった場合は電話連絡する場合があります) ・今年度も発熱した場合、解熱後24時間は家庭保育をお願い致します。