ゆたかな成長をなごみある場所で!|豊和すまいる保育園

ホーム > スマイルだより > 園だより一覧 > 園だより

スマイルだより 神戸三宮校 <7月号> 2023年7月

スマイルだより 7月号 節分のイメージ

 ミの鳴き声が騒がしくなり、夏本番になってきました。近頃の暑さは災害レベルになってきているので注意しながら活動していくことが必要です。  8月に入るとお盆休み等でレジャーに出掛ける家庭もあると思いますが、熱中症や水難事故等には十分に気を付けて行きましょう。  また、様々な感染症が一気に流行しています。体調に変化が見られた場合は早めに受診をするように心掛けていきましょう。

おみずあそび はじめました

 温が高くなり長距離のお散歩や公園での活動が難しくなってきました。  7月に入ってからは少しお散歩に出かけていい汗をかいてから水遊びをする流れで日中の活動を進めています。最初は水や氷に触れて慣れるところから始めました(^▽^)/  どんどん興味をもって大胆になっていくお友だち・・・すこ~しずつ触ってみて慎重に、慎重に遊びを楽しむお友だち・・・お水がかかるのが苦手だけど「ちょっと楽しそう!」と見学から始めるお友だち・・・色々なお水遊びの始め方が見られましたよ。  1週間経つと慣れてきてほとんどのお友だちが大胆にバッシャ~ンと楽しんでいる姿が見られるようになってきました♬  お友だちが遊ぶ水しぶきがかかるのが苦手なお友だちは自分で「やーめーて」と伝えたり、“十分遊んだからもうお部屋に入りたい!”とドアをガタガタさせて教えてくれたり、それぞれのタイミングで色々な表現の仕方で伝えようとしてくれるので年齢に関係なく個人に応じて遊ぶ長さを調節し無理なく進めています。  危険な暑さの日が続いていますが、エアコンが効いたお部屋でずっと過ごすのではなく、健康的に汗をかくことも大切にし、その後の水分補給や休息の時間も確保しながら子ども達の体力向上と健康的な体づくりができるように工夫していきたいと思います。  体調不良の日はより一層配慮が必要な為、登園時に詳しく教えて頂けますと助かります。みんなで楽しい夏を過ごせるようにしていきましょう(^^♪

七夕のつどい☆彡

 7月7日七夕の集いがありました。  子ども達が少しでもイメージがもてるように簡単に七夕のお話しをしたあと、織姫様と彦星様のお願いごとを叶えるお手伝いをしてもらったり、手作り楽器(タンブリン)を使ってリズム遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。  日本の伝統行事を理解することは難しいですが「こんな行事があるんだな~」と楽しい日になるようにこれからの行事も取り組んでいきたいと思います。お家でも持ち帰った作品等を通して行事に触れてみて下さいね☆

スマイルだより
メニュー
新着の記事を見る
一覧へ戻る