ゆたかな成長をなごみある場所で!|豊和すまいる保育園

ホーム > スマイルだより > 園だより一覧 > 園だより

スマイルだより 神戸三宮校 <8月号> 2023年8月

スマイルだより 8月号 節分のイメージ

 8月が終わろうとしていますが、まだまだ厳しい暑さが続いています。子どもたちは感触遊びやお水遊びをして夏の遊びを楽しんでいます。秋が待ち遠しいところですが、夏の遊びを十分に満喫していきたいと思います(^▽^)

生き物を育てています♪

 育園でいくつかの生き物を子どもたちと一緒に育てています。  【カタツムリ】1年前の春に保育園にやってきました。当時の園児が「かたさん」「つむさん」と命名してくれました。普段はヒッソリと過ごしていますが、新しいお野菜を入れたり、お水をかけてあげたりすると元気に動いています。子どもたちにはお掃除やえさやりのお手伝いをしてもらうこともあります。  【カブトムシ】今年の夏につがいで保育園にやってきました。“かぶとむしのぶんちゃん”という絵本から「ぶんちゃん」「ぷんちゃん」と命名されました(^▽^)/  立派な角と元気に動き回る姿にビックリして最初は遠くで観察している子どもたちが多かったですが、先生がお世話をするところをみて少しずつ興味関心が増してきました。  苦手だった子どもも最近ではツンツンと胴体に触れて「ツンツンしたよ~」と嬉しそうに教えてくれるようになりました。元気に過ごしてくれて、31匹の赤ちゃんを産みましたよ。引き続き子どもたちと成長していく姿を見守っていき、少しでも生き物に興味関心をもち、命の大切さを感じてくれたらいいなと思います。  その他にもお散歩に出かけるとセミやアリ、ダンゴムシなどの身近な生き物を観察したり触ってみたりしています。時には危険な生き物もいるのでその際は触れるとどうなるのか子どもたちに伝えていき色々な生き物がいることの学びに繋がっています。

\なつのあそび/

 水遊びだけでなく色々な感触遊びを楽しんでいます。氷遊び・色水遊び・小麦粉粘土などをしましたよ。どんな感触なのか、どんな匂いなのか、子どもたちなりに確かめた後に遊びを楽しんでいる姿が見られました。お家にある簡単なものでできるので是非やってみて下さいね(⌒∇⌒)

スマイルだより
メニュー
新着の記事を見る
一覧へ戻る