ゆたかな成長をなごみある場所で!|豊和すまいる保育園

ホーム > 給食について > 給食だより一覧 > 給食だより

給食だより 神戸三宮校 <3月号> 2020年3月

スマイルだより 3月号 節分のイメージ

 年度も残りわずかとなりました。あっという間の1年に感じましたが、 子ども達にとっては初めての経験が多くとても長く感じたかもしれませんね。 お別れ遠足の日は子ども達に人気のメニューを予定しているので、たくさんおかわりして欲しいなと思います。

菜の花

 の訪れを告げる春野菜「菜の花」がお店の野菜売り場に並ぶようになりました。 まだ寒い日もありますが、春はゆっくり近づいていますね。菜の花は、黄色い花が咲く直前のつぼみの時期に食べます。 そのため、つぼみには花を咲かせるための養分がギュッと詰まっていて栄養たっぷりです。 免疫力を高めてくれるβ-カロテンと肌をキレイに保ってくれるビタミンCの含有量は野菜の中でもトップクラスです。 他にも鉄分や葉酸など見逃せない栄養がたくさん入っていますよ。3日の給食に「菜の花のお浸し」が出てくるので、みんなで春を感じましょう。

ひなまつり

 月3日はひなまつりです。桃の節句とも呼ばれ、ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。 散らし寿司やはまぐりのお吸い物を食べてお祝いします。また、ひしもち・ひなあられ・ 白酒をひな人形にお供えする風習があります。給食では、3日にひなまつりメニューを出す予定です。 ☆はまぐり☆ はまぐりは2枚の殻がぴったり合います。 他の貝とは絶対に合わず、合うのは1組だけしかない事から、 将来良い人と巡り合えるよう、女の子の幸せを願う意味が込められています。 ☆ひしもち☆ ひしもちは3色になっているものがほとんどで、 下から順に、緑色・白色・桃色となっています。 緑色のもちは「新緑や若葉」、白色のもちは「雪」、 桃色のもちは「桃の花」を表しています。

卒園するみなさんへ

 園おめでとうございます。 みなさん、苦手な食べ物は減りましたか? 給食を自分で食べようとする姿やおいしそうに食べてくれる姿に、 給食を通して成長した子ども達と関われる嬉しさをあらためて感じています。 卒園しても保育園での思い出を胸に、これからも頑張って欲しいと思います。 残りの1ヶ月も子ども達が元気いっぱい過ごせるように愛情を込めて 給食を作っていきたいと思いますので、最後までよろしくお願いいたします。

給食だより
メニュー
新着の記事を見る
一覧へ戻る