ゆたかな成長をなごみある場所で!|豊和すまいる保育園

ホーム > 給食について > 給食だより一覧 > 給食だより

給食だより 神戸三宮校 <8月号> 2020年8月

スマイルだより 8月号 節分のイメージ

 うやく梅雨が明け、気持ちの良い青空が広がっています。 セミの鳴き声にも勢いが増し、いよいよ夏も本番ですね。 夏バテをしないように朝食はきちんと食べましょう。 夏の暑さに負けないように夏野菜をたくさん使って、 栄養たっぷりの給食を作っていきたいと思います。

なつのしょくじ

んでも食べて夏バテ知らず 多くの食品をとるように心掛けましょう。 めたい物は、ほどほどに 冷たい物をとりすぎると、お腹を壊したり、糖分のとりすぎになります。 むなら麦茶か水、牛乳を 水分補給は、水やお茶類・牛乳が良いです。 ぼう、塩のとりすぎに注意 スナック菓子などの食べ過ぎないようにしましょう。 く噛んで食べましょう よく噛んで食べると胃に良いだけでなく、食べ過ぎも防ぎます。 だもの、野菜を食べましょう 体の調子を整える、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでいます。 かんを決めて、1日3食 朝・昼・晩の3食は、きちんと食べましょう。

おやつレシピ

夏に冷たいおやつはいかがですか? 簡単に作る事が出来るおやつですが、子ども達もよく食べてくれるおすすめのメニューです。 ぶどうかんのレシピを覚えておくと、他のジュースでもゼリーが作れます。 ぜひご家庭でも作ってみて下さいね。 ●豆乳もち(子ども3人分) ・豆乳150g ・片栗粉20g ・砂糖15g ・きな粉20g ① 豆乳・片栗粉・砂糖を混ぜる。 ② 片栗粉と砂糖を溶かして火にかけてよく練る。 ③ 重たくボタッとしてきたら火からおろして型に入れて冷やす。 ④ 冷え固まったら一口大に切って、きな粉をまぶす。 ●ぶどうかん(子ども3人分) ・ぶどうジュース(果汁100%)100g ・水100g ・砂糖20g ・粉寒天1.5g ① 水を沸騰させ、粉寒天を加え2分ほど沸騰させる。 ② 片栗粉と砂糖を溶かして火にかけてよく練る。 ③ 砂糖を加え、火を止め常温のぶどうジュースを加えて一混ぜする。 ④ 器に入れ粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。

給食だより
メニュー
新着の記事を見る
一覧へ戻る