ゆたかな成長をなごみある場所で!|豊和すまいる保育園

ホーム > 給食について > 給食だより一覧 > 給食だより

給食だより 神戸三宮校 <10月号> 2020年10月

スマイルだより 10月号 節分のイメージ

 かった夏もようやく過ぎ去り、季節はすっかり秋になりました。 新米やさつまいも、きのこなど実りの多い季節ですね。 気温差のあるこの時期は大人でも体調を崩しやすいため、 旬のものをしっかり食べて元気に過ごしていきましょう。

さつまいも

 の味覚の一つ「さつまいも」は9~11月が旬です。 素材だけでもほんのり甘いため、離乳食にも使いやすい食材ですね。 保育園ではおやつだけでなく、みそ汁やサラダにもさつまいもを使用しています。 さつまいもには食物繊維、βカロテン、ビタミンCが多く含まれています。 でんぷん質で覆われているため、加熱してもビタミンが壊れにくいのが特徴です。 低温でゆっくり火を通すと甘みが増して、よりおいしく食べる事が出来ますよ。 保育園のさつまいもレシピを紹介します。ご家庭でもぜひ作ってみて下さい。

レシピを紹介

●しっとり大学芋(子ども3人分) ・さつまいも(皮付き)150g ・油6g ・醬油1.2g ・砂糖13g ・水3g ・黒ごま1.5g ① さつまいもを皮付きのまま食べやすい大きさに切って水にさらす。 ② さつまいもに油をまぶしオーブン220℃で15分程度焼く。 ③ 鍋で水・砂糖・醤油を煮立たせ、全体に泡がたったらさつまいもと絡めて黒ごまをふる。 ●卵・乳不使用スイートポテト(子ども3人分) ・さつまいも80g ・砂糖18g ・豆乳33g ・米粉12g ① さつまいもは皮をむき適当な大きさに切り、水にさらしてから茹でる。 ② さつまいもが熱いうちにつぶし、材料を全て混ぜ合わせる。 ③ さつまいもの形に成形する。 ④ 焼き色をつけるために分量外の豆乳を塗って、オーブンで表面に焦げ目がつく程度に焼く。

目に良い食べ物

 10月10日は「目の愛護デー」です。 目の使い過ぎは疲れ目や視力低下の原因となります。 目に良い食べ物を食べて、目をしっかり休ませましょう。 「アントシアニン」 ブルーベリーに多く含まれています。目の細胞に栄養成分を供給し、目の動きを正常な状態に改善してくれます。 「βカロテン」 ほうれん草やかぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれています。目に潤いを与え、粘膜の乾燥を防ぐ働きがあります。 「アスタキサンチン」 エビやカニ、鮭などに含まれる色素成分です。抗酸化作用があり、目の健康を保ちます。

給食だより
メニュー
新着の記事を見る
一覧へ戻る