今年に入り、1ヶ月が経ちました。暦の上では「立春」を迎えますが、1年で一番寒い時期ですね。インフルエンザや、さまざまな感染症に負けず元気に過ごすには食事が大切です♪保育園でもバランスのいい給食を提供できるように頑張ります!!!
先月のおすすめメニューはすいとんです。寒い時期にぴったりな体が温まる一品です。 簡単に作れるので、ぜひおうちでも試してみてくださいね♪ 【 材料(調味料)】 ・米粉・木綿豆腐・鶏もも肉・白菜・玉ねぎ・人参・葉ねぎ (かつお昆布だし・しょうゆ・食塩) 【 作り方 】 ①米粉に豆腐を加えて生地をつくる ➁鶏肉を細切れにする ③白菜を2㎝幅、玉ねぎをスライス、人参をイチョウ切り、ねぎを小口切りにする ④だし汁に肉と野菜を加えて煮る。 ⑤野菜が柔らかくなったら、ねぎと調味料を入れる ⑥⑤に①をつまみながら落とし入れ、煮る ※すいとんはもちもちしているので、喉に詰まらないよう大きさを調節して下さい。
鬼は外~福は内~♪今年も節分の時期がやってきました☺ 悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために、豆まきをします。 大豆にはたくさんの栄養が含まれているので、鬼を追い出すパワーが詰まっています。そんな大豆を食べて、体の調子を整え元気いっぱい過ごしましょうね♫